舌下免疫療法
SUBLINGUAL IMMUNOTHERAPY
注射ではなく痛みはありません
自宅で簡単に服用できます
月別の新規治療開始可能人数です
それぞれの月の第2週以降で治療開始可能の予定です
リアルタイム更新は困難となり、受診をして頂いた時点で予定数満員となっている可能性もありますことをご容赦ください
6月 | 残0 |
7月 | 残0 |
8月 | 残0 |
9月 | 残1 |
10月 | 残2 |
11月 | 残2 |
12月 | 残2 |
新規治療開始用薬剤の納品上限に達しましたら、新規治療開始は終了となります
スギ花粉による症状を長期にわたりおさえる可能性のある治療です
舌下前と舌下後2時間は激しい運動や入浴(成人の方は飲酒も)が禁止となります
当院では6才以上のお子様とそのご両親様が治療できます
6〜7月から、遅くとも12月には治療を開始
スギ花粉そのものを舌下(舌の裏側)に投与することからまれに重篤な症状が出現する可能性がありますが、従来の免疫療法と比較すると安全な治療と考えられます
治療は長期間(3〜5年)かかります 毎日の自宅での服用が必要です
すべての方に効果があるわけではありません
現在妊娠・授乳をされているお母様は新たに治療を開始することはできません
当院で治療が受けられない方
花粉症の原因がスギ花粉ではない方
このお薬でショックをおこしたことのある方
重い気管支喘息の方
悪性腫瘍や免疫系の病気のある方
非選択的β遮断薬投与中の方
三環系抗うつ薬及びモノアミンオキシダーゼ阻害薬投与中の方
重症の心疾患、肺疾患及び高血圧症の患者
全身性ステロイド薬投与中の患者
妊婦、授乳婦
治療開始のさいに
スギ花粉の抗体検査が必要な方は、最初に採血を行い結果を確認して治療開始です
1〜2年以内に血液検査が終了している方は、検査せずに治療に入りますので検査結果をお持ちください
最初の薬剤投与は院内で行い大きな副作用がないことを確認します
外来の混雑状況によって初回治療説明は、すべての外来診療が終了したあとにお願いすることや別日程でお願いすることもあります
治療開始前に1〜3回の受診が必要です